腱鞘炎とエルゴノミクス(人間工学)とは?【マウス・キーボード・フットスイッチ】

エルゴノミクス

この記事はPRを含みます

あなたは、腕や手の痛み・だるさに悩んでいませんか?それは腱鞘炎かもしれません。
ひどくなると手の動きが悪くなり、日常生活や仕事に支障が出ます。

原因は、長時間同じ動作を繰り返すデスクワークなどです。キーボードを打つ作業やマウス操作などで発症することが多いです。

そこで注目されるのが「エルゴノミクス」の考え方です。エルゴノミクスとは、人間に合わせて作業環境を最適化し、負担を軽くすることです。 この記事では、腱鞘炎を予防するためのエルゴノミクス対策について、具体的に説明していきます。

腱鞘炎の職場でのリスク

特に腱鞘炎になりやすい仕事は、例えばデスクワークと製造業が挙げられます。

デスクワーク

デスクワークではキーボードやマウスの長時間操作で手首に負担がかかり、手の付け根などが痛くなります。
最近はリモートワークも増え、自宅でのパソコン作業も原因になっています。

製造業

製造業では組み立て作業などで、手首の同じ動作を繰り返すため、手の付け根から手のひらにかけて痺れや痛みが出ます。

腱鞘炎が重くなると、長期休暇や別の仕事に回らざるを得なくなります。対策を怠ると、腱鞘炎のため職場の生産性が下がるリスクがあります。 そのため、腱鞘炎のリスクに早めに適切な対応をすることが、会社と従業員の両方にとって重要になってきます。

エルゴノミクスの重要性

腱鞘炎を予防するためには、エルゴノミクスが重要な役割を果たします。エルゴノミクスとは、作業者に合わせて作業環境を設計し、身体や精神への負担を軽くする考え方です。

職場では、机や椅子の高さ、モニターの位置、キーボード・マウスの配置など、些細なことでも一人一人に合わせて最適化する必要があります。画一的な環境では無理が生じ、腱鞘炎のリスクが高まります。 エルゴノミクス対策を怠ると健康被害が出て生産性が下がりますが、適切に取り組めば腱鞘炎予防にもなり、効率アップにもつながります。

健康で働きやすい職場には、エルゴノミクスが不可欠です。 しかし、まだエルゴノミクスの重要性が十分に浸透していないのが実情です。今後は企業内での啓発と実践が課題となるでしょう。

エルゴノミクスキーボード・マウス

デスクワークで腱鞘炎になりやすいのが、キーボードとマウスです。しかし、エルゴノミクス設計の製品を使えば負担を大幅に軽くできます。

エルゴノミクスキーボード

普通のキーボードは手首を捻らせる形状なので、長時間使うと腱鞘炎のリスクが高まります。エルゴノミクスキーボードは手首の捻れを防ぐ湾曲形状で、分割型で手の開き具合に合わせられるものもあります。

分離キーボード


画像:KINESIS Freestyle2

普通の一体型キーボードは、使う人の肩や手の開き具合に合わせにくい形をしています。一方の分離型キーボードは、左右が完全に分かれていて、自分の手に合わせて最適な間隔と角度に調整できるのが利点です。

一体型では肩や腕、手首に無理な捻りがかかりがちでしたが、分離型なら左右の距離を自在に変えられるので、体に自然な開き具合を保てます。手に馴染む特殊形状のものも多く、手首の捻れがさらに軽減されます。 左右それぞれの角度も調節できる製品もあり、手の形状に合わせて打鍵姿勢を最適化でき、腱鞘炎リスクを大幅に下げられます。

こうしたエルゴノミクス設計は腱鞘炎予防だけでなく、入力作業の正確性と効率性も高めてくれます。 腱鞘炎対策から広まった分離型キーボードですが、今やオフィスの定番アイテムの1つとなりつつあります。

エルゴノミクスマウス


画像:Contour Unimouse

マウスも同様に、手首を捻らせるので負担がかかります。エルゴノミクスマウスは手に自然にフィットするような縦長形状などで、自然な手首の位置で操作できるよう設計されています。手の平に馴染む曲面のものも多数あります。

こうした製品を使えば、手首の捻れを防ぎ、腱鞘炎のリスクを下げられます。導入コストは高めですが、長期的には十分に投資価値があるでしょう。腱鞘炎対策としてエルゴノミクス製品の需要が高まっています。

ローラーマウス


画像:Contour RollerMouse Red

ローラーマウスはキーボードの手前に置いて使用し、通常のマウス違って片手で握ることはありません。 同じ指でクリックする必要がないため、手や肩への負担が軽減され、長時間パソコンを使用する方や腱鞘炎などに悩まれる方へおすすめな商品となっております。

USBフットスイッチとエルゴノミクス


画像:EDIKUN フットスイッチ

USBフットスイッチは、足で操作するUSB接続のスイッチです。キーボードやマウスの代わりに、足で任意のキー操作ができる優れものです。

オフィスでの繰り返し作業は、手や腕、肩に負担がかかり、腱鞘炎の原因になります。USBフットスイッチを使えば、手作業を減らし、腱鞘炎のリスクを下げられます。

例えば、よく使う操作をフットスイッチに割り当てておけば、キーボードへの手の動きを最小限に抑えられます。コピー&ペーストもフットスイッチに設定すれば、マウス操作の手間がなくなります。

このように、フットスイッチと手を使い分けることで、手への負荷が分散され、腱鞘炎リスクが下がります。さらに足を動かすので運動不足解消にもなります。

フットスイッチは値が張りますが、一度使い始めると作業効率の改善や健康面でのメリットが実感できるはずです。 まだ一般的ではありませんが、エルゴノミクス製品の一つとして注目が集まり始めています。腱鞘炎対策としてオフィス環境改善の選択肢になりつつあります。

まとめ

この記事では、腱鞘炎の予防と生産性向上のためにエルゴノミクスが重要だということを説明しました。

腱鞘炎を予防するには、机や椅子、キーボード、マウスの配置を、エルゴノミクスの考え方に基づいて身体に合わせて最適化することが効果的です。

また、分離型キーボードやUSBフットスイッチなど、具体的なエルゴノミクス製品の例も紹介しました。

こうしたエルゴノミクスデバイスを取り入れれば、腱鞘炎の予防につながり、その結果として生産性の向上も期待できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました